UNAMASレーベル公式WEBsite

UNAMAS LABEL 「ウナマスレーベル」による 高音質 ハイレゾ音源、サラウンド音源の制作、リリース情報

メニュー

配信開始 UNAMAS「The Four Seasons」ヴィヴァルディ「四季」4K PV&メイキング

「The Four Seasons」配信開始

"The Quartet Four Seasons" Antonio Vivaldi by UNAMAS LABEL

The Four Seasons -Antonio Vivaldi

The Quartet Four Seasons

UNAMAS

2014/06/20

(P) 2014 UNAMS J

以下のサイトよりハイレゾ192kHz/24bit サラウンド&ステレオで配信中!(moraはステレオのみ)

e-onkyo music / mora

 

ヘッドフォン&イヤホンでの音楽リスニングに特化したThe Four Seasons【HPL5】とAfterglow【HPL5】が配信開始

 

e-onkyo ハイレゾ音源ランキング[2014年6月19日 – 2014年6月25日]
【総合トップ10】UNAMAS初のクラシック作品が1位! 

 

 

e-onkyo music

最新テクノロジー&サラウンドで現在に蘇ったUNAMAS流の「四季」

UNAMASレーベル初となるクラシック作品。あのクラシックの名曲「ヴィヴァルディ:四季」がMick沢口監修のもと、最高のサウンドクオリティと最新のアレンジで現代に蘇ります。

極上のハイレゾ・サウンド。UNAMAS初となるクラシック作品をリリース | e-onkyo music NEWS

 

「The Four Seasons」 e-onkyo musicより配信のものはこちら

 

アルバムコンセプト

録音においてはクラシックとしては異例の多重録音を導入。アンサンブルパートを録音し、多重録音で4楽章楽器別にオーバーダビングするという手法を採用。 意欲的でかつ実験的要素もふんだんに盛り込んだ作品に仕上がっている。
技術面ではプロ用録音技術とシステムでは世界的な定評をもつドイツRME社のMADIと呼ぶ光伝送技術やAudio over IPなどの最新デジタル技術を導入。 100m近くに及ぶケーブルの引き回しにも、「アナログのように鈍ることがなく、外来ノイズもない、まるでマジックのような鮮度の高い音」(ミック沢口氏) で収録できたとしている。マイク・セッティングについてもサラウンドにあわせた楽器配置と使用マイク、天井の反射板に向けたアンビエントマイク などの試みが行われている。
4K(ハイレゾ)によるPV映像制作など録音やその他テクニカル面でも全てが高次元で統合された一大プロジェクトが実現した。

The Quartet Four Seasons 

本作品はヴィヴァルディ「四季」を題材に端正・華麗な弦楽サウンドではなくスピード感・重厚感を重視したため、 新進演奏家による弦楽カルテットが特別に編成されました。
4つの楽器のアンサンブルに加え、4楽章のそれぞれのソロパートを「春」は第2バイオリン、「夏」はチェロ、「秋」はヴィオラ、「冬」は第1バイオリンをフィーチャーするというこれまでにない構成を実践。そのためソロパートのアレンジを作曲家・音楽家の土屋洋一が担当。

録音データ
Rec/Mix/Mastering: Mick Sawaguchi
Assistant Engineer/Digital Editing: Kazuya Nagae
MADIRec RME:Micstacy DMC842 OctmicXTC/MADI face XT: Syntax Japan
DAW Pyramix8.1 HORUS: DSP JAPAN Squoia12: Kazuya Nagae
PS & cables: AcousticRevive
4KPV Production: Marimo Records
Producer: Mick Sawaguchi

 

デジタル・マイク、光伝送と言った最新の機材と録音会場周辺の大雪による、驚異的なSNは特筆もの。

また、新進気鋭の奏者たちは、本来ヴァイオリンが担当するソロパートをヴィオラやチェロでもこなしてしまう技巧の持ち主。

楽曲としてはポピュラーな「四季」であるが、事前のコンピュータ・シミュレーションで決めたマイク・セティングにより会場の雰囲気をそのまま伝える録音、高度な演奏、そして、土屋洋一氏編曲の現代にマッチしたスピーディーな「四季」は必聴と言える。

さらに、ステレオ版とサラウンド版で微妙に異なる音場も楽しめれば言うことなし。

 

□曲目
Antonio Vivaldi arr.Yoichi Tsuchida :

[1] Concerto in E major, “La Promavera” (Spring), Op. 8-1, RV 269;
I. Allegro
II. Largo
III. Allegro(Danza pastorale)

[2] Concerto in G minor, “L’estate” (Summer), Op. 8-2, RV 315;
I. Allrgro non molto-Allegro
II. Adagio-Presto-Adagio
III. Presto(Tempo impetuoso d’ estate)

[3] Concerto in F major, “L’autunno” (Autumm), Op.8-3, RV 293;
I. Allegro(Ballo, e canto de’ villanelli)
II. Adagio molto(Ubriachi, dormienti)
III. Allegro(La caccia)

[4] Concerto in F minor, “L’inverno” (Winter), Op. 8-4, RV 297;
I. Allegro non molto
II. Largo
II. Allegro

□録音
2014年2月20日-22日
軽井沢大賀ホール、長野県

 

関連情報

The Four Seasons – MADIシステムが可能にした奇跡の録音を24bit/192kHzサラウンドで配信- Synthax Japan Inc. [シンタックスジャパン]

・四季をアレンジしてオーバーダブ、ハイレゾ・サラウンド最新作「The Four Seasons」の舞台裏  : ITmedia

ITmediaYahoo!ニュースIivedoorNEWS

・UNAMASレーベルがクラシック「四季」のハイレゾ・サラウンド音源リリース  : 共同通信社

Gaudio+PCオーディオfanOVO [オーヴォ] 

 

The Four Seasons スペシャルブックレット

[The Four Seasons]スペシャルブックレット UNAMASLABELサイト限定公開

 

4K-PV メイキング

ハイレゾレーベル UNAMASの最新作 「The Four Seasons」〜ヴィヴァルディ四季より〜 が2014年2月に軽井沢大賀ホールで録音されました。

ソリストでもあり弦楽カルテット奏者でもあるスペシャル編成の4人が織りなす、これまでの四季には無いダイナミックな四季を192kHz/24bit サラウンド&ステレオで制作。

(動画再生後プレイヤー下部の「設定-画質」より2160p4kを選ぶことにより、現行フルHD  [フルハイビジョン]の4倍の画素数となる4K画質でご覧になれます。)

4K-PV

4K-メイキング

 

プロジェクト・メンバー プロフィール

 

ミック沢口
Mick沢口 ─ プロデューサー、ミックス、マスタリング

1971年千葉工業大学 電子工学科卒、同年 NHK入局。ドラマミキサーとして「芸術祭大賞」「放送文化基金賞」「IBC ノンブルドール賞」「バチカン希望賞」など受賞作を担当。1985年以降はサラウンド制作に取り組み海外からは「サラウンド将軍」と敬愛されている。2007より高品質音楽制作のためのレーベル 「UNAMASレーベル」を立ち上げ、さらにサラウンド音楽ソフトを広めるべく「UNAMAS-HUG/J」を2011年にスタートし24bit/96kHz、24bit/192kHzでの高品質音楽配信による制作およびCD制作サービスを行う。2013年の第20回日本プロ音楽録音賞で初部門設置となったノンパッケージ部門2CHで深町純「黎明」(UNAHQ-2003)が優秀賞を受賞するなど、ハイレゾ時代へのソフト制作を推進している。

長江和哉
長江和哉 ─ アシスタントエンジニア、デジタル編集

1996年名古屋芸術大学音楽学部声楽科卒業後、録音スタジオ勤務、番組制作会社勤務等を経て、2000年に録音制作会社を設立。2006年より名古屋芸術大学音楽学部音楽文化創造学科 専任講師。2012年4月から1年間、名古屋芸術大学海外研究員としてドイツ・ベルリンに滞在し、1949年からドイツの音楽大学で始まったトーンマイスターと呼ばれる、レコーディングプロデューサーとバランスエンジニアの両方の能力を持ったスペシャリストを養成する教育について研究調査し、現地のトーンマイスターとも交流を持ちながら、オーケストラから室内楽までの数々の録音に参加した。

土屋洋一
圡屋洋一 ─ アレンジ

東京、渋谷に生まれる。20歳よりピアノを、その後作曲を始める。2011年東京芸術大学作曲科を卒業。”Cori Spezzati Nova”(5.1ch)が131st AES Convention New YorkのRecording Critiquesにてイーグルス、エアロスミス、スティーリー・ダンなど多くの著名アーティストのミキシングや音楽プロデューサーとしても知られるElliot Scheinerにより称賛を受け、数々のグラミー賞ノミネートアルバムを世に送り出している2LレーベルのMorten Lindbergをして「聴いたことの無い音楽を聴いた」と評される。翌年5.1ch楽曲制作コンテストに入賞(DTM MAGAZINE 2012年06月)2014年2月自身のサラウンド作曲集「The Universe for Surround UNAHQ2004」をUNAMASレーベルよりリリース。

The Quartet Four Seasons:

竹田詩織
竹田詩織 ─ 冬 ソリスト&第1ヴァイオリン

1988年生まれ。2010年東京藝術大学音楽学部器楽科ヴァイオリン専攻卒業。京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家の集い」京都市長賞受賞、全日本学生音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、横浜国際音楽コンクール、ルーマニア国際音楽コンクール等数々のコンクールに上位入賞、入選を果たす。大学在学時より、ソロ・オーケストラ・室内楽での活動の他、多数の著名アーティスト楽曲レコーディングやライブサポート等様々なフィールドで活動。自身がリーダーを務めるストリングスでの活動も多数。様々な音楽活動を経て、2012年より東京交響楽団ヴァイオリン奏者としてのキャリアをスタート。現在プロオーケストラ奏者としての顔の他に、その経験を生かした多彩な音楽活動を展開している。

春日井久美子
春日井久美子 ─ 春 ソリスト&第2ヴァイオリン

1987年生まれ。2009年東京藝術大学音楽学部器楽科卒業後、スイスのカヤレイ・ヴァイオリン・アカデミーにてハビブ・カヤレイ氏の元で4年間研鑽をつみ、ディプロマを取得。改めて活動の場を日本に移す。大学在籍中よりソリスト、室内楽奏者、また様々なオーケストラやレコーディングに携わるなど、多岐にわたって精力的に活動している。春日井恵とともに定期的にデュオのコンサートを開催し、好評を博している。

飯野和英
飯野和英 ─ 秋 ソリスト&ヴィオラ

5歳よりヴァイオリンを始め、印田礼二、吉川朝子両氏に師事。18歳より東京音楽大学に入学。入学時にヴィオラに転向。兎束俊之、大野かおる両氏に師事。東京音楽大学在学中、東京音大シンフォニーオーケストラにて海外演奏旅行に参加。卒業後、東京芸術大学大学院音楽研究科ヴィオラ専攻修士課程に入学。川崎和憲氏に師事。芸大奏楽堂において、第38回、及び第40回室内楽定期に出演。2014年3月に卒業。サントリーホール室内楽アカデミー第二期フェロー。パブロカザルス国際セミナー等に参加。第8回ブルクハルト国際コンクール弦楽器部門審査員賞。第3回蓼科音楽コンクール弦楽器部門第3位。第12回日本演奏家コンクール弦楽器部門第2位(1位無し)。第11回大阪国際音楽コンクールage-U入選。

西方正輝
西方正輝 ─ 夏 ソリスト&チェロ

1989年千葉県出身。10才よりチェロを始める。チェロを鈴木典子、伊藤耕司、河野文昭、西谷牧人の各師に師事。第9回ビバホールチェロコンクール第一位をはじめ、多数のコンクール、オーディションで上位入賞。オーケストラとも多数共演、リサイタル、室内楽、TVドラマの音楽やメジャーアーティストのサポート等、幅広く活動している。東京芸術大学卒業、在学中に同声会賞受賞。同大学院修士課程修了。チェロアンサンブルXTCメンバー。

 

「The Four Seasons」

e-onkyo music / moraより配信中。

関連記事

  1. UNAHQ 4005-1MQA The Sound of TAMA~Surround Scape~
  2. Dimensions Yuki Arimasa
  3. HPL5 海竹山竹
  4. UNAHQ 2014 DSD-JK2000

コメントをお待ちしております

Error: Could not authenticate you.